- boutiquelauryn
改めて、自己紹介

改めて、自己紹介を。
Boutique Laurynは、立場や環境も自分に重ね合わせて共感できる仲間が作る作品と、自身のレザークラフトブランドEureca the clutchを、日常のストーリーや暮らしの中の彩りをひとつの世界観の中で表現をしたオンラインショップです。
ブランド名の由来は、驚くほど安易に決めましたが10代の頃より大好きなLauryn Hillよりお名前拝借しました。
軸は持ちつつもその時々のフリースタイルな運営なので、好きな人の名前を付けただけで深い意味を持たなくてよかったなーなんて感じで気に入っています。
Eureca the Clutchは ”ジュエリーのように持つBAG”をコンセプトに、ミニバッグやクラッチバッグ、財布やカードケースなどを中心に受注・制作・販売をしているレザーブランド。
普段はオーダーメイドを中心に制作し、年に1−2回のイベント出店に向け商品として作品を制作しギャラリーを借りて展示・受注販売会をしていました。
2020年のこと。
コロナ禍でもイベント販売ができないかを検討したのですが、ギャラリーのレンタル中止や廃業が驚くほど続きました。
私の学生生活は美術を通して感覚と感性を磨き、モノ作りとそこに繋がるものの見方を学ぶ場所でした。
今でもモノ作りを続けている仲間の力を借りて、何か新しい形で発信していくことはできないだろうか、という思いからBoutique Laurynは始まりましたが、有難いことに今では私が作り手の方のファンであることから卸を依頼し、作品をお取扱いさせていただいいている工芸作品もたくさん増えました。
大切な作品をお預かりする以上責任感を持って扱っていますが、“暮らし”というものを私なりにわかりやすい言葉で伝えるためにカジュアルな表現で紹介しています。
また、私がレザークラフトの制作以外に気持ちと時間とお金を使って、自分の「好き」を突き詰
めたこと。
それは自分と家族が気持ちよく生活のできるための自宅インテリアの探求でした。
BAGのデザイン・制作を通して、本能的にデザインや構図に興味があるのは建築やインテリアの世界で、ある日自分は建築物やインテリア雑貨や民芸品や植物が生み出す自然な曲線からインスピレーションを受けて作品作りをしていることに気がつきました。
手に取る雑誌はインテリア雑誌や世界中の宿泊施設が紹介されているようなもの、植物図鑑が多く、実際にはファッション誌で見ている世界には無いものに惹かれ、自身のモノづくりに繋げていたように感じます。
今セレクトしている作品の共通点は、手工芸でしか表現できない曲線美。
手仕事ならではの美しい曲線はそれぞれ表情豊か。
Boutique Laurynのセレクトは、自分の本能に従った「私の好きなもの」ばかりです。
そしてエコ雑貨。
以前のblogでも書きましたが、私がエコライフ(ローケミカル・ローウェイストライフ)に舵をとり直したのは、第一子を妊娠した頃からでした。
悪阻が始まった途端に、それまで何も問題なく使ってきた洗剤、石けんの匂いに目眩がするほど苦痛を感じ、洗剤難民になりました。
湯シャンまで経験し、彷徨った挙句辿り着いたものは無添加でオーガニックな商品達でした。
安心感に出会った、正にそんな感覚の出来事でした。
それまでもフリースタイルでその時に好きなものを選択して生きてきたけど、
今と違うのはその時なんとなく好きでも、後に飽きたら変更可能(簡単に捨てて乗り換える)を暗黙の条件で選択してきたこと。
その当時は特に、食品を買う時は“オーガニック”を選択する自分はオシャレだと思っていたし、
化粧品やシャンプーや石けんはパッケージがおしゃれで香りが好みなものを選んでいたし、
水回りの洗剤系は原料など見ないでとにかく強力な洗浄力のものを選んできた。
使い捨て時代に市販されている沢山の商品を使い彷徨ったからこそ、ローケミカ・ノーケミカルな商品やオーガニックな商品に出会い、納得してエコライフに舵を取り直すことができました。 しかし、市販されている無添加でオーガニックな洗剤・石けんの多くは高価だと感じ躊躇する時期もありました。
でも安価だという理由で自分の嗅覚や肌に合わないケミカルな商品に戻りたくはないし、何かないかなーとこれもまた沢山の商品を試し辿り着いた素晴らしい商品を、今自分のBoutiqueで紹介することに繋げられたのかなと思っています。
Boutique Laurynの商品は作った人の顔がわかり、生産背景が丸見えで、私自身安心して毎日使っているものばかりです。
普通の主婦が、毎日使い続けたいと思う内容の安心感と価格。自信を持ってお勧めできます。
興味を持っていただけたものがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
毎週金曜日に小金井公園の近くで開催しているPark Side Marché では、マルシェ限定エコ雑貨も多く販売しています。
なんでもネットで買える時代だけど、初めて買うエコ雑貨って出来れば色々聞きながら直接買いたいですよね。私はそう思っていました。
なるほどね!と納得して選んでいただけたら私も嬉しいです。
並行してオンラインでもわかりやすくご紹介したく、私が実体験した生の感想をお伝えできればと思い、日々Instagramで投稿しています。
是非Instagramもチェックしてくださいね!
これからも日々良いモノを、気持ちよく暮らそうをテーマにご紹介して参ります
お付き合いのほど、よろしくお願いします😆
Boutique Lauryn / Yuko